クリニックについて


<当院では個人情報保護に努めています>

問診票、診療録、検査記録などの個人情報は当院で定められた利用以外には使用いたしません。

当院では通常、明細書を発行しています。必要のない場合は受付にお申し出ください。

当院では下記について、施設基準に適合している旨の届出を地方厚生局に行なっています。

⚫︎初診料の注1に規定する基準(院内感染防止対策に関わるもの)(歯初診)

 患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎・処置毎の交換や洗浄・滅菌など、充分な感染防止対策を行い歯科医療環境の整備を行っています。

⚫︎歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)

 当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削時に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保しています。

⚫︎通院が困難な患者さんには訪問診療を行なっています(歯科訪問診療の注1に規定する基準/歯訪診)

 当院では訪問診療を行っています。なお、当院は訪問診療を専門とする医療機関ではありません。

⚫︎歯科口腔リハビリテーション料2(歯リハ2)

 顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を実施しています。

⚫︎クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)

 当院で作製した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行なっています。

⚫︎CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)

 コンピューター支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて白色の冠やインレー(被せ物、詰め物)を作製し、補綴治療を行なっています。*金属アレルギーの患者さんもご相談ください。

<連携医療機関>

日本歯科大学附属病院

東京歯科大学附属病院

東京大学医学部付属病院

日本医科大学付属病院